
さて、そもそも一言に「お弁当」と軽々しく言うが、こんなに奥深いものが他にあるだろうか。
ただ「食べ物を詰めただけの箱」??
いやいやいやいや、とんでもない!
この小さな空間の中では毎日「壮大なハーモニー」が繰り広げられているのである!
それはこの20センチ×10センチほどの限られたスペースの中で始まる。
どんなおかずが来ても「ばっちこーい!!」と、どっしり構える白ご飯は、
音楽で言えばさながらリズム隊だろうか。
どんな変化球だって受け止めてくれる安心感。
いつだって変わることのない(たまにスイッチ入れ忘れて出演ドタキャンもあるが、
それはまた別のお話…)不変で普遍な存在感。
その上に加わるのが、メインおかず。さながらボーカル的立ち位置。
今日は圧倒的存在感あるロックな「トンカツ」なのか、
皆が大好き、お弁当界のアイドル「唐揚げ」なのか、
人生の甘みも世知辛さも兼ね備えたブルースな「生姜焼き」なのか、
はたまた渋めの演歌「サバの塩焼き」なのか…。
それぞれの個性を存分に発揮するこのメインおかずのラインナップによって
オーディエンスのテンションのバロメーターは大きく変わってくるのである。
そして、その隙間をぬって入ってくるのが副菜。
卵焼きや青菜炒めなどのコーラスやバックダンサーである。
彩りやちょっとしたアクセントで、そのステージを華やかにますます盛り上げ
時にはメインおかずの立ち位置が危うくなるほどの実力で伴走して
最高のサポーターとして大活躍してくれるのである!
そう!つまりお弁当は 「一人フェス」!
フタを開けた瞬間からその興奮が始まり、
食べ終える頃には満足のスタンディングオベーション!👏
午前で溜まった疲れとストレスを一気に吹き飛ばすべく、
そして午後への新たな船出に向かって背中を時に力強く、時には優しく押すように
そのハーモニーは心地よく響き渡るのである!!
・・・と考えると、今日のこの茶色弁当は・・・
物凄い一体感?!メインおかずも、副菜も、なんなら白飯だって茶色に思えてくるくらい
全てが色を、呼吸を合わせ、このお弁当フェスを盛りあげてるんじゃない??!!
ほら!!お弁当箱に(心の)耳を澄ませてみて!
🐟「右も左も、後ろも前も、盛り上がってるかーーー✊🔥?!」
🥬「ウエーーーーイ🔥」
🍖「ここにいるみんなが今日の主役だぜ🔥!!」
🍳「ウエーーーーイ🔥」
🐟🍖「今日はみんな一緒に茶色一色になって、この時間を盛り上げていこうぜ!」
🥬🍳「ウエーーーーイ🔥」
すごい!!すごいよ!!
めっちゃ一体化してるよ!!みんなめっちゃ茶色だ!
茶色バンザイ!茶色ありがとーーー!!
ありがとうーーーーーーー😭🔥!!!
・・・・・と、いろいろ言いましたが。
もーどうあがいても、どーーーがんばっても、
もーどーにもこーにも茶色ですわ。
でも美味しいのよね~茶色弁当がさっ♪
今日もいっぱい食べておくれ♪
By.モテ母
コメント